忍者ブログ

莉子とお得な通販生活

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEW!20%オフ!金気を嫌うフルーツのカットにおすすめ!KYOCERA 京セラセラミック フルーツナイフ FKR-110X-FP
NEW!20%オフ!金気を嫌うフルーツのカットにおすすめ!KYOCERA 京セラセラミック フルーツナイフ FKR-110X-FP

価格:3,108円

■金気を嫌うフルーツのカットにおすすめ!ファインセラミックは、金属イオンを一切出しません。


食材がもつ本来の味と風味をお楽しみいただけます。

■原料に強靭性セラミックを採用!ファインセラミックスは、金属よりも非常に硬く高い硬度を兼ね備え、包丁としてご利用いただく場合、その切れ味の持続性にはたいへん定評があります。

しかしながら、「硬い」材質の反面、欠点も持ち合わせており、金属に比べ靱性(粘り)値が低いため、衝撃に対する「もろさ」があります。

Rモデルは、従来のセラミック材料の改良により粘りと強度をUPしました。

それにより刃こぼれやカケの発生を減少させ、快適な切れ味を今まで以上に楽しんでいただくことができます。

■刃の先端形状を丸くRにしたのも、セラミックナイフへの配慮! 万が一お料理の途中にキッチン台からナイフを落とした場合などを想定し、衝撃に敏感な切先(刃の先端)形状をR(丸く)にしてあります。

このカタチは、衝撃を加えた時の切先にかかる力(応力)のメカニズムを京セラ独自に解析し、作り出した「理想のカタチの追求」から生まれたものです。

京セラ従来品に比べ約10倍丈夫になっています。

■フォルムの曲線Rは使いやすさの進化!ハンドル部のR(丸みある曲線)は、フィットデザイン設計。

「切る」という動作を考え続け、やさしいフォルムでありながら、安定したお料理動作を実現しています。

■刃部を大きくすることで、食材をより切りやすく! 刃部を従来のセラミックナイフよりも大きくしたのは、「切りやすさ」の追求からです。

刃部が食材に入ってから安定感が増すため、切りやすさが体感できます。

■刃の先端の曲線部分にも刃付けし、飾り切りや隠し包丁も快適に行えます。

■食器洗い乾燥機対応可能材質 刃:ファインセラミックス柄:ポリプロピレン、オレフィン系エラストマー(耐熱温度:110℃)サイズ 227×28×19mm刃渡り:11cm重量 51g 原産国 中国※ナイフ取り扱いのご注意!硬いものを無理に切ったり、叩いたり、こじったりした場合に刃欠け、刃折れを起こすことがありますのでご注意ください。

・刃の部分に色が付着した場合は、台所用漂白剤に浸けてください。

金属製のタワシを使用しますと金属が削れ、金属粉で刃が黒くなることがあります。

・セラミックナイフは、金属刃物用砥石では研がないでください。

刃を傷める原因になります。

・刃部はファインセラミックス製であり、金属製ではありません。

ぶつけたり、落としたりすると、欠けたり折れたりすることがあります。

食器洗浄乾燥機や水きりをご使用の際は、食器等に当てないようにご注意ください。

・セラミックナイフの上に物を落とさないでください。

刃を破損させるおそれがあります。

・硬い食材には使用しないでください。

刃が欠けたり、折れたりすることがあります。

例えばカボチャ・冷凍食品(半解凍食品)・餅・骨付き肉及び魚・カニ・とうもろこし・果物の種など。

・まな板は木製、または樹脂製のものをご使用ください。

それより硬いものを使用しますと、刃が欠けることがあります。

・火のそばに置かないでください。

樹脂部が変形することがあります。

  「軽くて錆びない」、「消耗しにくく鋭い切れ味を長く保つ」、「除菌漂白できるための清潔」といったファインセラミックスの特徴をいかしたセラミックナイフは優秀な京セラのキッチンアイテム。

なかでも「fine Premier(ファインプレミア)」シリーズはファインセラミックスシリーズの最高峰にあり、高級感と使いやすさを兼ね備えたラインナップとなっています。

PR
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright 莉子とお得な通販生活 by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]